マイクロロットを中心に取り扱う、スペシャリティコーヒーロースターです。
-
【エチオピア】中深煎り|ナンセボ グジ / ナチュラル 100g
¥1,200
〈こんなコーヒー〉 ブルーベリー、レーズン、チェリー 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 甘味 ★★☆☆☆ エチオピアから深みのあるフルーティな豆が入荷しました。 チェリー系の少し大人の甘さを思わせるコーヒーです。 淹れたてはプラムやブルーベリーなどのストーンフルーツのような風味があり、冷めてくると温度変化によりワインのようなフレーバーも感じられます。 チーズケーキやヨーグルト風味のおやつと相性がよいです。 <農園や産地について> ナンセボはエチオピアの南、シダモ地域の西アルーシャ地区にあるエリア。 生産エリアはバレ山脈内のブルガ村に位置します。 ナンセボという地名は、『生物にとって素晴らしいところ』という意味があるそう。 ナンセボ グジは、以前はシダモエリアの一部でしたが、コーヒーの産地として近年独立をし エチオピアの名産地、イルガチェフェに並ぶ産地として台頭してきた地域です。 自然環境豊かな大地で育まれたコーヒーの力強さと、華やかさ。ナンセボに思いを巡らせて味わってみてください。 地域:グジ/オロミア州(GUJI/OROMIA REGION) 地区:ナンセボ(NANSEBO) 標高:1950-2000m 収穫期:11月-12月 精製:ナチュラル(ナチュラル) 品種:74110/112、エチオピア在来種 ★粉でご希望の方★ 備考欄に、粉で購入したい旨を記載ください ★必ずお読みください★ 焙煎士、オーナー共に兼業のため以下のことをご理解いただきますよう、何卒お願いいたします。 【焙煎日】週末のみとなります。 【発送】金曜中までにご注文いただければ、週末に焙煎し、最短で水曜日発送になります。 ※農業繁忙期は焙煎、発送ともに多少遅れることがあります。
-
【エチオピア】無農薬・有機栽培 浅煎り | シダモ G1 ベンサニグセ シャンタウェネ / ナチュラル100g
¥1,200
<こんなコーヒー> グレープ&パッションフルーツ,レモングラス,アールグレイ,オレンジピール 酸味 ★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 甘味 ★★★★★ ・エチオピアらしい華やかな酸味と最後には甘みで終わるコーヒー。浅煎りとは思えないほどのコクや深みがあります。 ・エチオピア初代カップオブエクセレンス 1位ニグセ・ゲメダ氏のコーヒー。 ・このエリアで精製されるコーヒーは、科学的農薬を使うコーヒー産業とは無縁。 有機JAS、UTZ、レインフォレストアライアンス等、あらゆる世界的認証の取得に日々邁進している素晴らしい農園です。 ・農園の気温が適度に低く、他地域と比べてレッドチェリーの成熟期間が長いことや、病気や害虫の発生が少なく十分な降雨量がある、ミネラルが豊富な土壌で作られる素晴らしいコーヒー。 <農園や生産地について> エチオピアの首都アディスアベバから南に約266km。グジ地域ベンサの中の最大の街、Dayeから約10kmにシャンタウェナ村があります。 平均約200年といわれる樹齢の原生林に囲まれており、この深い原生林を天然のシェードツリーとしてコーヒーが栽培されています。 時代錯誤な無差別な森林伐採とその跡地での大規模コーヒー栽培といった手法とは無縁です。 この原生林との共生により、豊かな土壌が育まれ、その土壌により豊かな収穫が生み出されること、現地のコーヒー農家は体感しています。 この多様な生態系を育む原生林には、エチオピアの政府も注目しており、農業省からも専門家が派遣されています。 エチオピアの自然と密接な関わりを持つコーヒー産業の持続可能な発展や、共生のためのサポートがなされています。 国と地域:シダモ,グジゾーン ベンサ, シャンタウェネ村ウォッシングステーション 標高:1950-2150m 生産者:Aニグセ・ゲメダ 化学的な農薬は不使用。 ★粉でご希望の方★ 備考欄に、粉で購入したい旨を記載ください ★必ずお読みください★ 焙煎士、オーナー共に兼業のため以下をご理解いただきますよう、何卒お願いいたします。 【焙煎日】週末のみとなります。 【発送】金曜中までにご注文いただくと、最短で水曜日発送になります。 ※農業繁忙期は焙煎、発送ともに多少遅れることがあります。その際は別途ご連絡いたします。 希少かつ貴重なスペシャリティコーヒーをご購入いただいた皆様にお届けし 毎日にSPOONFULな楽しみを感じていただけるよう、心を込めて焙煎いたします。 【農園ストーリー】 ニグセ・ゲメダ氏がコーヒービジネスを始めたのは、27年近く前のこと。 農家の息子として、また小さいころから農場で働いて育った彼にとって コーヒービジネスに身を置くことは、難しいことではありませんでした。 ニグセがコーヒーの栽培を始めたのは16歳の少年でした。 当時、ニグセは両親から受け継いだ土地から 大量のコーヒーを集めていました。 しかし、その農園はとても田舎にあり 農産物を運ぶのは困難極まる場所。 収穫したコーヒーを地元の市場に供給する手段が ありませんでした。 このジレンマに直面した彼は ロバやラバにコーヒーを積み、長距離を歩き 地元のさまざまな市場に自慢のコーヒーを売りに行きました。 そうして彼は10年間地道に働き 経済が成長するにつれ、自身の農園を拡大しました。 さらにその地域の小規模コーヒー農家から ウェットコーヒーを購入し、コーヒー輸出業者や 国の中央コーヒー市場に供給し続けるようになりました。 ただし、当時のエチオピアのコーヒー輸出業者は コーヒー豆の販売価格が非常に低いため コーヒー豆の販売はあまり経済的ではありませんでした。 というのも、エチオピア商品取引所(ECX)が 販売システムを掌握しており、農家はその恩恵を 受けていなかったからです。 2020年、ニグセ氏にひとつのチャンスが訪れました。 エチオピア・カップ・オブ・エクセレンス コーヒー・コンペティション(以降COE)。 このコンペティションには1,400以上の コーヒー生産者が参加しましたたが そのうちの1つがカラモ・ケベレの ニグセ・コーヒー農園からのものでした。 COEでは、何百もの農園が審査をうけます。 87点以上を獲得した上位30名のみが、国際的な勝者となり そのコーヒーはオークションにかけられます。 このコンペティションで、ニグセのコーヒーは91.04点 (エチオピアのCOEコンペティション史上最高得点) で優勝し、オークションにかけられました。 このコンペティションの後、ニグセは海外から 多くの潜在的なコーヒーバイヤーを紹介される機会を得て 地元のコーヒー加工会社へのコーヒー供給業者から 国際市場への輸出業者へと変貌を遂げました。
-
【ブラジル 】中深煎り | シティオ・ダ・トーレ イエローブルボン / ナチュラル 100g
¥930
こんなコーヒー オレンジピール、レッドベリー、ミルクチョコレート 酸味 ★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 甘味 ★★★★☆ ・ブラジルらしいバランスの取れた、毎日にも飲みやすいコーヒー。 ・ブラジルの特徴であるナッティー感は少ないものの、チョコレートの甘さ&オレンジ、レッドベリーのような心地よい酸味が特徴。 ・イエローブルボンはブルボン種の突然変異で生まれた品種で、成熟時に黄色い果実をつけます。 ・2019年までに29回ものCup Of Excellenceを獲得している素晴らしい農園のコーヒーです。 <農園や生産地について> シティオ・ダ・トーレは高品質のコーヒーの生産地として類まれな気候と、山脈の連なる美しい景観に囲まれた、世界的に有名なマンチケイラ デ ミナスにあります。 ブラジルの中でも最も評価の高いコーヒーの生産地。 19世紀に初代アントニオ コリがイタリアからブラジルへ移住し、4世代にわたり受け継がれてきました。 その間、ブルボン、イエローブルボン、イエローカトゥアイ、アカイアを育てています。 現在までにBSCAに加盟し、Certifica Minasを取得する一流の生産者となりました。 2019年までに29回ものCup Of Excellenceを獲得していることがそれを物語っています。 46ヘクタールの農園で年間約1500袋程生産しており(全ての土地を合わせると65ヘクタール) 全て手摘みし、その収穫の日にすぐにパルピング、ウォッシュトもしくはナチュラルの場合は そのままパティオで乾燥させます。 徹底してロット管理し加工後は、COCARIVEの倉庫に保管されます。 2019年に彼らは特別な思い入れのある、30ヘクタールの土地を取得しました。 しかし1985年にパウロ・コリが7人の子供たちと家族を養う為、厳しい財政状況が続き、泣く泣くこの土地を売らざるを得ませんでした。 その時に手放した農園の土地が34年の時を経て今年、改めてシティオダトーレとして迎え入れられました! 先代への尊敬を込めて、このエリアの農園を先代の名前、シティオ パウロ コリと名付けられました。 国と地域:ブラジル/マンチケイラ デ ミナス 農園:シティオ・ダ・トーレ 標高:1100m~1300m 生産者:ALVARO ANTONIO PEREIRA COLI ※100%手摘みで丁寧に収穫されています。 ★粉でご希望の方★ 備考欄に、粉で購入したい旨を記載ください ★必ずお読みください★ 焙煎士、オーナー共に兼業のため以下をご理解いただきますよう、何卒お願いいたします。 【焙煎日】週末のみとなります。 【発送】金曜中までにご注文いただくと、最短で水曜日発送になります。 ※農業繁忙期は焙煎、発送ともに多少遅れることがあります。その際は別途ご連絡いたします。 希少かつ貴重なスペシャリティコーヒーをご購入いただいた皆様にお届けし 毎日にSPOONFULな楽しみを感じていただけるよう、心を込めて焙煎いたします。
-
【ブラジル 】中煎り | シティオ・ダ・トーレ イエローブルボン / ナチュラル 100g
¥930
こんなコーヒー オレンジピール、レッドベリー、ミルクチョコレート 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 甘味 ★★★★☆ ・ブラジルらしいバランスの取れた、毎日にも飲みやすいコーヒー。 ・ブラジルの特徴であるナッティー感は少ないものの、チョコレートの甘さ&オレンジ、レッドベリーのような心地よい酸味が特徴。 ・イエローブルボンはブルボン種の突然変異で生まれた品種で、成熟時に黄色い果実をつけます。 ・2019年までに29回ものCup Of Excellenceを獲得している素晴らしい農園のコーヒーです。 <農園や生産地について> シティオ・ダ・トーレは高品質のコーヒーの生産地として類まれな気候と、山脈の連なる美しい景観に囲まれた、世界的に有名なマンチケイラ デ ミナスにあります。 ブラジルの中でも最も評価の高いコーヒーの生産地。 19世紀に初代アントニオ コリがイタリアからブラジルへ移住し、4世代にわたり 受け継がれてきました。 その間、ブルボン、イエローブルボン、イエローカトゥアイ、アカイアを育てています。 現在までにBSCAに加盟し、Certifica Minasを取得する一流の生産者となりました。 2019年までに29回ものCup Of Excellenceを獲得していることがそれを物語っています。 46ヘクタールの農園で年間約1500袋程生産しており、(全ての土地を合わせると65ヘクタール) 全て手摘みし、その収穫の日にすぐにパルピング、ウォッシュトもしくはナチュラルの場合は そのままパティオで乾燥させます。 徹底してロット管理し加工後は、COCARIVEの倉庫に保管されます。 2019年に彼らは特別な思い入れのある30haの土地を取得しました。 しかし1985年にパウロ・コリが7人の子供たちと家族を養う為、厳しい財政状況が続き、泣く泣くこの土地を売らざるを得ませんでした。 その時に手放した農園の土地が34年の時を経て、今年改めてシティオダトーレとして迎え入れられました! 先代への尊敬を込めて、このエリアの農園を先代の名前、シティオ パウロ コリと名付けられました。 国と地域:ブラジル/マンチケイラ デ ミナス 農園:シティオ・ダ・トーレ 標高:1100m~1300m 生産者:ALVARO ANTONIO PEREIRA COLI ※100%手摘みで丁寧に収穫されています。 ★粉でご希望の方★ 備考欄に、粉で購入したい旨を記載ください ★必ずお読みください★ 焙煎士、オーナー共に兼業のため以下のことをご理解いただきますよう、何卒お願いいたします。 【焙煎日】週末のみとなります。 【発送】金曜中までにご注文いただければ、週末に焙煎し、最短で水曜日発送になります。 ※農業繁忙期は焙煎、発送ともに多少遅れることがあります。 希少かつ貴重なスペシャリティコーヒーをご購入いただいた皆様にお届けし 毎日にSPOONFULな楽しみを感じていただけるよう、心を込めて焙煎いたします。
-
【コスタリカ 】中深煎り|ラ・カンデリージャ ビジャロボス アナエロビック / ナチュラル100g
¥1,200
こんなコーヒー トロピカルフルーツ、ベリーやパインアップルの果実感とワインっぽさ。 酸味 ★☆☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 甘味 ★★★☆☆ ・ビジャロボス種は、甘みが強く酸が控えめ。 ・アナエロビックはクセのある豆も多い中、こちらはカンデリージャらしい甘さと雑味のない綺麗な味が特徴。 ・発酵豆ならではの「深み」を感じてみてください。 ・焙煎度合いはアイスコーヒーにしてもおいしく飲める中深煎りにしました。 ・アナエロビックのコーヒーをまだ飲んだことない方、話題のアナエロビック精製豆で 新しいコーヒー体験をぜひ味わってみませんか? ※アナエロビック コーヒーを生産地で精製処理するとき、空気に触れさせずタンク内で発酵することで独特の風味をもつコーヒーになります。 <インポーターからのコメント> ビジャロボス種はコスタリカで見つかったティピカの突然変異種。 ティピカに似た生豆ですが、甘みが強く酸が控えめの傾向があります。 この生豆を現地でタンクに入れ72時間、ナチュラルの嫌気性発酵を依頼しました。 シナモンなどの混ぜものしていないにも関わらず、生豆からはコーヒーチェリー自体の甘い香りがしています。 嫌気性発酵にしてもカンデリージャらしい甘さとクリーンカップ(濁りのない味)があるので、嫌気性発酵の豆が苦手な方も飲みやすいです。 代表のリカルドエルナンデスは、中米やタンザニアでも指導経験のある優秀な生産者。 私は何年か取引していますが、品質が安定していて、ブレが少なくて安心してオーダー出来る、品質管理のしっかりしたマイクロミルです。 現在息子であるリカルドJrが次の世代のリーダーとして頑張っています。欠点豆の少なさは彼の努力によるものです。 国と地域:コスタリカ タラス地域 精製所:ラ カンデリージャ 標高:1500m~1800m 生産者:リカルド・エルナンデス、息子のリカルドJr.と親族 ★粉でご希望の方★ 備考欄に、粉で購入したい旨を記載ください ★必ずお読みください★ 焙煎士、オーナー共に兼業のため以下のことをご理解いただきますよう、何卒お願いいたします。 【焙煎日】週末のみとなります。 【発送】金曜中までにご注文いただければ、週末に焙煎し、最短で水曜日発送になります。 ※農業繁忙期は焙煎、発送ともに多少遅れることがあります。 希少かつ貴重なスペシャリティコーヒーをご購入いただいた皆様にお届けし、毎日にSPOONFULな楽しみを感じていただけるよう、心を込めて焙煎いたします。
-
【コスタリカ】中煎り|ラ・カンデリージャ ビクトリアハニー 100g
¥1,020
SOLD OUT
<こんなコーヒー> キャラメル、柑橘、はちみつの風味 バランスのとれた苦味と酸味もありつつ、ハニー感を感じられるように焙煎しました。キャラメルのような甘さと柑橘系の爽やかさがあります。2023年のクロップです。 <インポーターからのコメント> 日本初輸入の品種で、かつ輸入量60kgのみの超マイクロロットなので、大変レアなコーヒーです。コスタリカらしい味わいのハニー精製にしてあります。 ラカンデリージャは、コスタリカで初のマイクロミルを作り、パイオニアとして有名です。 ビクトリア種は、ラカンデリージャのソリスサンチェスファミリー所有のモンテカネ農園で育てています。 代表のリカルドエルナンデスは、中米やタンザニアでも指導経験のある優秀な生産者。 私は何年か取引していますが、品質が安定していて、ブレが少なくて安心してオーダー出来る、品質管理のしっかりしたマイクロミルです。 現在息子であるリカルドJrが次の世代のリーダーとして頑張っています。欠点豆の少なさは彼の努力によるものです。 国と地域:コスタリカ タラス地域 精製所:ラ カンデリージャ 標高:1500m~1800m 生産者:リカルド・エルナンデス、息子のリカルドJr.と親族 ★粉でご希望の方★ 備考欄に、粉で購入したい旨を記載ください ★必ずお読みください★ 焙煎士、オーナー共に兼業のため以下のことをご理解いただきますよう、何卒お願いいたします。 【焙煎日】週末のみとなります。 【発送】金曜中までにご注文いただければ、週末に焙煎し、最短で水曜日発送になります。 ※農業繁忙期は焙煎、発送ともに多少遅れることがあります。 希少かつ貴重なスペシャリティコーヒーをご購入いただいた皆様にお届けし、毎日にSPOONFULな楽しみを感じていただけるよう、心を込めて焙煎いたします。
-
【エチオピア】浅煎り|メガドゥ ナチュラル 100g
¥1,100
SOLD OUT
<こんなコーヒー> ピーチ、フローラル、チェリーなどのフルーツ感 エチオピアならではのフルーティさが楽しめます。初めて浅煎りやスペシャリティコーヒーを味わう方にも人気。 特に冷めてくるとピーチの風味が際立ち、最後まで美味しく頂けます。アイスコーヒーにもおすすめ。カップコメントは他にフローラル、マスカット、チェリー。 <産地について> MEGADU(メガドゥ)目覚めという意味があります。BETTE BUNA COFFEEの管理の農場で、グジはシダモ県の一部でしたがコーヒーの産地として近年独立をした、イルガチェフェに並ぶいま注目されている新しい産地です。 国と地域:エチオピア グジ/ オロミア州 地区:メガドゥ 標高:1800m~2000m 精製:ナチュラル 品種:74110/112、エチオピア在来種 ★必ずお読みください★ 焙煎士、オーナー共に兼業のため以下のことをご理解いただきますよう、何卒お願いいたします。 【焙煎日】週末のみとなります。 【発送】金曜中までにご注文いただければ、週末に焙煎し、最短で水曜日発送になります。 ※農業繁忙期は焙煎、発送ともに多少遅れることがあります。 希少かつ貴重なスペシャリティコーヒーをご購入いただいた皆様にお届けし、毎日にSPOONFULな楽しみを感じていただけるよう、心を込めて焙煎いたします。
-
【ケニア】浅煎り|AB トップ クィーン アリーヤ Qグレード 100g
¥800
SOLD OUT
<こんなコーヒー> トマトのような酸味が特徴的。 <産地について> ケニアは標高が高くコーヒー栽培に適した地域で主要農産品としてコーヒー栽培が盛んな地域として知られ、良質のコーヒー豆が産出されることから欧米では人気の高い産地となっています。 世界のコーヒー生産国の中でも、品質はトップレベルで、標準品でも高い品質を有しています。 本商品は、農園を指定しておらず、複数の農園をブレンドして商品化しています。 Aaliyah(アリーヤ)は、スワヒリ語で、「最高の存在」を意味し、女性の名前にも用いられています。そこから、クィーンアリーヤと商品名を名付けました。 香味特性が特に優れた原料豆をブレンドした最高のケニアです。 ★粉でご希望の方★ 備考欄に、粉で購入したい旨を記載ください ★必ずお読みください★ 焙煎士、オーナー共に兼業のため以下のことをご理解いただきますよう、何卒お願いいたします。 【焙煎日】週末のみとなります。 【発送】金曜中までにご注文いただければ、週末に焙煎し、最短で水曜日発送になります。 ※農業繁忙期は焙煎、発送ともに多少遅れることがあります。 希少かつ貴重なスペシャリティコーヒーをご購入いただいた皆様にお届けし、毎日にSPOONFULな楽しみを感じていただけるよう、心を込めて焙煎いたします。
-
【ケニア】深煎り|AB トップ クィーン アリーヤ Qグレード 100g
¥800
SOLD OUT
<こんなコーヒー> カシスやベリー系ドライフルーツの風味が特徴的 <産地について> ケニアは標高が高くコーヒー栽培に適した地域で主要農産品としてコーヒー栽培が盛んな地域として知られ、良質のコーヒー豆が産出されることから欧米では人気の高い産地となっています。世界のコーヒー生産国の中でも、品質はトップレベルで、標準品でも高い品質を有しています。 本商品は、農園を指定しておらず、複数の農園をブレンドして商品化しています。 Aaliyah(アリーヤ)は、スワヒリ語で、「最高の存在」を意味し、女性の名前にも用いられています。そこから、クィーンアリーヤと商品名を名付けました。香味特性が特に優れた原料豆をブレンドした最高のケニアです。 ★必ずお読みください★ 焙煎士、オーナー共に兼業のため以下のことをご理解いただきますよう、何卒お願いいたします。 【焙煎日】週末のみとなります。 【発送】金曜中までにご注文いただければ、週末に焙煎し、最短で水曜日発送になります。 ※農業繁忙期は焙煎、発送ともに多少遅れることがあります。 希少かつ貴重なスペシャリティコーヒーをご購入いただいた皆様にお届けし、毎日にSPOONFULな楽しみを感じていただけるよう、心を込めて焙煎いたします。